じょんのかがく喫茶

厳選された至福の1杯いかがですか?

受験、ほとんどの人は運だと思う今日この頃。

 

いらっしゃいませ!
今日もいいもの用意しときましたよ!

 

さて、今年もこの季節がやってきました。

そうです。共通一次です。

僕らの世代はセンターだったんですけど、名前変わったんですよね。

昔も共通一次と呼ばれてたらしいので戻ったと言うべきでしょうか。

(一応、本編はここからみたいなのつけてるので忙しい方はそこまで飛ばしてください)

 

さて、僕が大学受験を受けたのはめちゃめちゃ前で、もはや記憶も残ってないのですけども、なんとなく受験について思うことを書いてみようかなと。

 

僕はぶっちゃけ、受験は最後は運次第だと思ってます。

 

僕の大学受験はマジで運が良かったです。

 

僕は正直、大学受験期はめちゃめちゃ頭が悪くなっていました。阪大とか厳しいでしょって普通に言われるレベルです。

ただ、異常に阪大に行きたいって気持ちが強くて、勉強をたくさんしたわけです。

まあ、結局A判定なんて届くわけないじゃんってレベルまでしか行けなかったんですけどね……

 

それでも、まあ行きたいから受ける、最悪浪人も仕方ない(親に感謝しかない)という気持ちで受験しようって決めたわけです。

 

で、センター試験です。

1日目 地理 国語 英語。

地理は8割安定していて、本番もすんなり解けました。

国語は全く出来なくて、過去問でも8割は滅多に行かないって感じで、模試でも6割ぐらいしか取れてませんでした。本番もあんまり出来が良くなさそうだなって感触でした。実際、6割ぐらいでした。やっぱむずいよ国語……

英語は中学の時に下から1桁レベルで全く出来なかったんですけど、高校でちゃんと長い文章を読むようになって、出来るようになってきて、僕の武器になりました。(この話はまたいずれ) 本番もかなり点数が取れた感じで1日目を終えたわけです。

 

2日目 数学1A2B 化学 物理

2日目は得意分野ばかりなので余裕かましてたんですけど、実際はかなりやばかったです。

1Aでは確率でひたすら突っ掛かり、感触は最悪。たしか8割前半とかだった気がします。

 

取り戻すために2Bをかなり丁寧に考えながら解いて、1問以外はどう考えてもあってるという状態でした。

ただ、最後の見直し中、マースズレに気付きました。時間的には確実に間に合わないけど、直せるところだけでも……と1つだけ直せました。(ちなみにこの問題は1つだけ解答するものではないので直しても直さなくても一緒でした)

まあ人生1焦りましたね。落ちたなって。15/30ぐらいはきっと回収できてるはずという印象でしたが、国語の感触も考えるとボーダーには乗らないという感じでした。

(実は言うと、マークズレ、1問目から全部ズレてたらしく、30点分まるまる落としてたんで実際はめちゃめちゃ深刻な状況だったことを点数開示で知ることになるとは思いませんでした。)

 

そのテンションのまま化学へ。化学は過去問で95%を切ったことがない得意科目でした。ただ、あまりにも2Bのマークズレが心に響きすぎて、大門1(たしか1〜7)が終わった時点で時間は残り30分でした。普段なら終わってる時間です。さらに焦りました。

ただ、このとき、稼げるだけ稼いで受けた方が浪人したときでも自分の自信になると思い、大急ぎで解き終えました。まあ、点数は90点前半だったと思います。普段と比べると悪いですが、あの精神状態でよく頑張ったなって今でも褒めてあげたいです。

 

んで、物理。おそらくほとんどの阪大理系受験者はほぼ満点近くを回収できるという感じだと思いますが、僕は物理が苦手で、満点なんて見たことねぇーよ!って感じでした。

化学の時点で精神状態は最悪だったのですが、30分という短い時間で解き切ったという事実が僕の精神を安定させて、1番リラックスして受けれたのが物理だったかもしれません。そのおかげか、珍しく1ミスという奇跡的な点を取れました。

 

(ここからやっと本編です笑)

 

まあ、色々あったわけですけど、結局僕のセンターの点はボーダーに乗ってません。たしか、ボーダーの30点ぐらい下だった気がします。(実際は数学がさらに落ちてるので45点ですね)

 

正直、45点はバカ高いです。阪大用の圧縮してもめちゃめちゃデカイです。2次の数学の大門の半分〜1つ分ぐらいですね。たしか。

(このヤバさは阪大受験者しかわからないかもしれませんが、阪大は数学が難しくて、大門1つ多く取れば他が死んでても余裕で受かると言われています。言い換えれば1つ周りより落とせばめちゃめちゃきついです。僕は受ける前から1つ落としてるのでさらにめちゃめちゃきついです)

 

で、にも関わらず、それでも阪大に特攻したわけです。まあ多分落ちるだろうけど、来年の予行練習として受けようという気分ですね。

 

まあでも、僕は今、阪大に在籍しているわけです。

何が起こったかというと、たまたま、たまたま、知ってる問題が出たんです。結構直前に復習してたところにガッツリ絡んだ問題が出たんです。いやーラッキーでした。運が良かったです。

多分、あのときたまたま見てなかったら落ちてたと思います。

 

僕が受かる代わりに見て確認してこなかった人は落ちたかもしれません。ただ、その人が賢くないかと言われれば、そうじゃないです。たまたま確認する場所が違っただけです。もし、問題が違っていたら僕は確実に落ちてますし、その人は確実に受かってます。

 

やっぱり、受験の最後は運次第だなって思います。

運じゃない人たちももちろんいます。

めちゃめちゃ勉強を頑張ってきた人はカバーできる範囲が広くて、運というレベルじゃなくて実力で対処できるだろうし、そのレベルに達していない人は僕みたいに運頼みになると思います。実際受験する層は多分後者が圧倒的に多いと思います。

 

まあ、運ではあるけども、その運は勉強すればするほどこっちに向いてくるよって話です。

これは多分、受験に限らず、実生活でもそうだと思います。

知ってることが増えれば増えるほどその分対処ができるようになる。周りから見ればいつもあいつは運良く解決してるよなって見られるかもしれませんが、その運は知る努力をしたから手に入ったものです。

だから、やっぱり勉強は大事だと思います。勉強が嫌いな人もいると思いますし、苦手って言う人もいると思いますが、全てが苦手なんてことはきっとないでしょうから、是非何か勉強してみてください。

僕もまだまだ勉強が足りてないので色々なことを学んでいけたらいいなと思ってます。

 

ちなみに関係ないので詳しくは書きませんが大学院入験でもやらかしてます。でも、なんとか受かってます。注意力がないんでしょうかね……笑

 

と、今日は長くなってしまいましたね。

大学受験の話はいつになっても話せるネタにもなるので学生の方は是非頑張ってネタ作りしてください。

 

ではでは〜